スーパーせんどうに1.7kgの刺身用ボラがいたと、買い物ツアーから帰ってきた連れ合いから聞いた。
この季節、過去に木更津産のボラを何回か食べたことがあり、非常に旨かった記憶があるので、すぐさま買いに飛んで行った。
行ってみれば三重県産。
てっきり千葉県産だと思っていたのに・・・。
しかし、ここ何年かボラの刺身は食べていないので、まあいいかと買って帰った。
値段は1000円ちょっと。
やはりボラはメチャ安だ。

3枚に捌いたところ、腹の中には少しだが脂肪の塊があった、「
また、身は柔らかい感じ。

刺し身にしたところ、身に透明感はなく、ごく淡い薄茶色。
養殖ハマチのスナズリと同じような色だった。
食べてみれば臭みなし。
味ポンと醤油の二刀流でそこそこ美味しく食べたのだが、なにか、以前食べたボラの味ではなかった。
ボラは海か川か、砂地か泥地か、はたまた獲れる地域で大きく味が違う・・・的なことを聞いた覚えがあるが、そういうことか?
それとも、三重から千葉に来るまでに時間がかかったからか?
委細不明だが、ちょっと残念な刺身だった。

アラはいつものように煮つけにして食べたが、こちらはベリーグッドだった。

また、刺身用の残りのサクは、刺身はあきらめ、塩焼きにして食べたが、脂が多いせいか、こちらもベリーグッドだった。
刺し身でなくても十分に美味しかった冬場のボラ。
もう少し市民権が与えられてもいい魚だと思うのだが・・・。
posted by 魚大好き人間 at 14:54|
Comment(0)
|
スーパーせんどう
|

|