2019年04月16日

木更津アカデミアパーク近くの直売所で魚体がピンと張り目も真っ黒のサバを購入した


2019年4月15日(月)14時半ごろ、木更津アカデミアパーク近くの高倉農産物直売所に立ち寄った。

この店、農産物直売所ということだが、しばしば新鮮な魚にお目にかかることがある。

この日はちょうど業者のおじさんが、冨浦産の中型サバをトロ箱で運び込んでいる最中だった。

そのサバはといえば、魚体がピンと張り、目は真っ黒で、腹の部分がわずかに金ピカに光っている。
ド新鮮な証拠だ。

値段がまだ表示されていないので聞けば、1匹100円だという。

他に、刺身用の小型アジ5~6匹1袋で200円というのもあったが、そちらは、よくこの店で見かける魚。
初めて見たサバ2匹を購入した。

帰宅後、身はシメサバ、アラは塩焼きと煮つけにして、おいしくいただいた・・・・と書きたかったが、アラの塩焼きは、サバにしてはパサパサしていて、さほどおいしいとは感じなかった。

調べてみると、この時期のサバは産卵後で脂が抜けているらしい。
道理で道理で・・・。
そう言われれば、1匹には小さな卵が入っていた。

ちなみに、煮付けのほうは、おいしくいただけた。

一方、しめさばは、塩振り1時間、酢漬け2時間だったが、食後、なんとなく胃がムカムカし続けた。

思い当たる点は、新鮮だからと振り塩と浸け酢の量をケチった点。

これまでのように思いっきり塩を振り、どっぷりと酢に浸ければよかったと思っても、後の祭り。

手抜き仕事は事故の元だ。

IMG_6121.JPG

posted by 魚大好き人間 at 15:49| Comment(1) | 木更津アカデミア近くの直売所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。