2018年07月29日

外房の鮮魚店「魚平」でコスパ抜群の沖さより?をゲットした


これは、2017年7月の話しである。

しばしば訪れる外房は上総一ノ宮の鮮魚店「魚平」で、大きなダツがいるのを見つけた。

珍しい魚に出会うことの多い魚屋だが、ダツを見たのは初めてだ。
それも、かなり大きい。

これは買いだと思い、値を聞くと、なんと1500円(外税)。
大きさからして4000円ぐらいするかな?それなら買うのは止めようか・・・などと思っていたのだが、1500円なら買いの一手だ。
すぐに購入した。

ただ、大きすぎて、持参した大きめのトロ箱にさえスンナリ入らず、魚体を折り曲げるようにしてようやく収納できた。
少し魚体を傷めることになったが、保冷重視ということで、背に腹は代えられない。

帰って重さを量れば約3kg。
100g50円とは、立派な魚体なのに雑魚扱いの値段ということだろうか?

捌いてみれば、骨は青みがかっていて、これは前に買ったダツと同じだ。

身はトビウオのような感じだが、トビウオほどのモッチリ感はない。
刺身で食べると味は淡泊で、まずくはないが、非常にうまいというほどのものではない。
この点、安かったことに少し納得だ。
ただ、コスパ的には十二分に合格点。

一方、前に買ったダツとは、あまりに大きさが違い、頭もボラのように扁平になっていることが気になり、ネットで調べると、どうもダツではなく、沖さよりという魚だった模様。

ダツに脱帽という落ちも考えていたのだが、味的にも種類的にも、そうは問屋がおろさなかった。

IMG_2429-thumbnail2[1].jpg

IMG_2430.JPG

IMG_2432-thumbnail2[2].jpg

IMG_2436.JPG

※2017年9月記載

 黒メバル購入時、店員Aに値段を聞いた時は1450円だったが、レジで会計した時は1950円。

店員Aから値段を聞き、レジまで魚を持って行った店員Bの聞き間違いだった模様。
 そこで値段を確認したが、要領を得ない。

店員Aから聞いたグラム単価を覚えていたので、再計量した重さで再計算すると、だいたい2000円ぐらい。
 自分の聞き間違いだったかと店を後にした。

 ところが、家に帰って袋を開けると、中に氷がある。
 もしやと思い、氷を除いた重さで再計算すると、1500円前後。

 やはり店員Bのミスだった。

この店、他の店員も、あまり愛想が良いほうではないので、以降、足は遠のいている。


posted by 魚大好き人間 at 14:39| Comment(0) | 上総一ノ宮 魚平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上総一宮の魚平でトロ箱いっぱいの地引網いわしを540円でゲット、ついでに寒鯛も


これは、2016年10月の話である。

しばしば立ち寄る魚平で、今回は大量のいわしをゲットした。
トロ箱一杯に入った中ぐらいの大きさの真イワシが、なんと500円とある。(この店は外税)

IMG_1623-thumbnail2[2].jpg

安いなどという範疇のものではない。絶句・・・。
しかし、こんなには食べきれない。

それゆえ、普段は目に入っても買わないのだが、聞けば、今朝、地引網で獲れたものだという。
そんなイワシには、滅多にお目にかかれない。

ということで、家で食べきれない分は近所に配ればいいかと思い、購入した。

また、初めて目にした大原産の寒鯛にも心惹かれたので、そちらもゲット。
こちらは重さ1.2kgで1950円だった。

イワシであるが、頭を落とすとワタはしっかりしている。まったく溶けていない。
超新鮮な証拠だ。

頭を落としてワタを除去し、内部洗浄後、中骨に指を入れて捌こうとしても、固くてなかなか指が入らない。
こんなイワシは初めてだ。

ただ、刺身にするとコリコリ感はなく、普段食べているのよりちょっといいかな?という感じだった。
この点、ちと肩透かしで70点。

残りはフライ、ハンバーグ、つみれ汁にして3日間食べ続けたが、フライとつみれ汁は生臭さが全くなく、95点。
ハンバーグは、いわしの良さが活かされないようで70点評価だった。

こんなに大量のイワシを一気に食べたのは初めてだ。
それでも、飽きはこなかった。
メチャメチャ満足した540円だった。

一方、寒鯛は、見た目も味も、これはブダイ。
刺身にすると若干の磯臭さがあったが、磯魚はこんなものか・・・。
アラの煮つけともども、これまた美味しくいただけた。

IMG_1621-thumbnail2[1].jpg

いつ行っても、何かしら、その辺のスーパーでは売ってない魚にお目にかかれる魚平。

次回も楽しみだ。


posted by 魚大好き人間 at 11:37| Comment(0) | 上総一ノ宮 魚平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。