年に数回しか行かないので、漁がない日ばかりに当たっている?
それとも、海水温暖化の影響で獲れる魚種が変わった?
それはさておき、今回、目ぼしい魚といえば中型カサゴ煮魚用ぐらいで、あとは鯵とキンメ程度。
しかし、せっかく来たのだから、何か買って帰らねばなるまいて・・・。
そこで、石垣鯛の柵と塩焼き用エボダイを買ってきた。
これが石垣鯛の柵。
柵とはいえ、100g790円は立派な値段だ。
ちなみに、「魚」と印字されているのは何故だろう?

刺し身にすると、こんな感じ。
脂がのっていて、若干、石鯛よりは弱いものの、同じ感じのクセがあった。

これがパック入りのエボダイ。

皮には張りとツヤがあり、刺し身でもいけそうな感じだ。

しかし、ここはラベルの指示どおり塩焼きで食す。
身は淡白白身でクセはない。
焼き方が悪いせいで、若干、水っぽく感じたものの、これもおいしくいただいた。

ご馳走様でした。