2022年04月08日

千倉に行ったが魚はおらず、そこで急遽、鴨川に行き、藤徳でシイラとコチの刺身パックを買ってきた


2022年4月、千倉まで魚を買いに行った。

千倉到着時、まずは越紋鮮魚店が営業していることを車で走りながら確認し、潮風王国に行って、その日の魚を品定め。
気に入ったものがいれば購入し、なければ越紋に行く・・・それが最近のルーチンになっている。

そして、この日、越紋鮮魚店の前を通ったところ、12時近くだというのに店の前にはトロ箱が並んでいなかった。

ヤバイ!
今日は不漁か?

不安を感じつつ潮風王国に行ってみたところ、不安は的中。
2つある鮮魚店の、どちらの店にも魚は1匹もいなかった。

出発の際、家では風がほとんど吹いていなかったのに、千倉では風が結構強かった。
そのせいで漁に出られなかったのか?

潮風王国に魚が1匹もいなかったのは初めてだ。

このまま手ぶらで帰ろうかとも思ったが、ちょっと悔しいので、30分ほどかけて鴨川の藤徳に行ってみた。

すると鴨川では漁があったらしく、こういった刺身パックが並んでいた。

IMG_6859.JPG

その中から、この日はサワラとコチをチョイスした。

ひと切れが大きいので、半分に切ったサワラの刺身。
おそらくは小さめのサゴチだろうが、十分にサワラの味がして、税込み350円はお得感一杯だった。

IMG_6862.JPG

こちらは、翌日に食べた、これまた半分に切ったコチの刺身。
本当は薄切りポン酢で食べたかったが、既に刺身になっており、魚体も小さかったので、刺身として醤油で食べた。
コチはクセがなく、こちらもおいしくいただいた。

IMG_6867.JPG


付記)
刺身購入後、鳥モツ煮を買いに石渡チキンストアーに行ったところ、13時すぎだというのに4~5人が並んでいて、店の前の駐車場も満杯状態。
無理に今日買わなくても・・・と、この日も買わずに帰った。
最近のテレビ放映後2回目の訪問だが、相変わらずの人だかり。
これでは、当分、買えそうもないなあ・・・。






posted by 魚大好き人間 at 11:53| Comment(1) | 鴨川 藤徳商店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
自分のお気に入りのお店がTVで、しかも全国ネットで放送されて注目を集めてしまうと、嬉しくもあり、いつもは何気なく立ち寄れたのに、不自由を感じてしまいますよね。

ショーケースに並んでいるお刺身のラインナップを見ると、あぁもう春なんだなと 季節の移ろいを感じますね。
私個人的にはカマスのお刺身を迷わず購入している筈です(笑)
Posted by 石巻40代男性 at 2022年04月09日 14:47
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。