2023年06月28日

[番外] 「スーパーせんどう」で高知産のハチビキを買ってきた、刺身にすると身は赤くコスパの良い魚だった

「スーパーせんどう」に高知産の「ハチビキ」があったので、他の魚に目を移すことなくゲットした。
これで600円ちょっと。
高知からの運送費などを考えるとメチャ安だ。

IMG_4362.jpg

顔のツヤもよい。

IMG_4364.jpg

3枚におろすと、身は赤かった。
そういえば、この魚、前にも買ったことがあったっけ・・・。

IMG_4366.jpg

身には透明感があるが、知らない人が見ると不気味な赤さに見えるかもしれない。

IMG_4370.jpg

刺し身で食べると、もっちり感があって、ほのかな甘みもある。

IMG_4374.jpg

もう半身は翌日に湯引きで食したが、皮は崩れやすく、どっちかと言えば刺身の方が好みかなあ・・・。

IMG_0021.jpg


それはともかく、これで600円ちょっと。
コスパが非常に良い魚だった。










posted by 魚大好き人間 at 11:31| Comment(0) | スーパーせんどう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月14日

[番外] 沖縄旅行のついでに糸満の小さな鮮魚店でミーバイを買ってきた、刺身ベリグー、あと2~3匹買っとけばよかったなあ・・・

旅行支援を利用して沖縄に行ってきた。

それも、小さな発泡スチロール箱と保冷剤持参でだ。

目的は当然、現地の魚をゲットして持ち帰ること。

ゲット先は、那覇空港の近く。
牧志公設市場のような大きなところではなく、できれば地元の小さな鮮魚店で買いたいものだ。

そのような条件でリサーチした結果、那覇空港に近い糸満市の「美浜鮮魚店」に目をつけた。

駐車場はないらしいが、「道の駅いとまん」から、おそらくは徒歩5~6分。
美味しい魚をゲットするには、屁でもない距離だ。

ということで、那覇空港出発日の午後2時ごろ、店に立ち寄った。

リサーチどおりの店構えだ。(当たり前だが・・・)

IMG_4195.JPG

ショーケースを見てみると、思ったより種類は少なかったが、沖縄を代表する魚の一つ「ミーバイ」があっただけよかった。
聞けば、午前中はもっと種類があったという。
買い時も大事なのだ。

IMG_4197.JPG

シイラの卵にも惹かれたが、シイラは房総でも揚がるのでパス。
(卵を見た覚えはないのだが・・・。)

それ以外は刺身盛り合わせパックの大きなのが1000円で数パックあっただけ。
少し前に着いたおばさんは、迷うことなくそのパックを買って、さっさと帰っていった。

IMG_4198.JPG

ということで、こちらも迷うことなく「ミーバイ」を購入。
当然、一番大きいのだ。

店主、「どうしますか?」と聞くので、「そのままで」と返答。

保冷箱にギリギリ入る大きさだった。

家に着いてから箱を開けると、こんな感じ。

IMG_4238.JPG

袋から出して見ると、ウロコと内臓はきれいにとられていた。
これは手間いらずだ。

IMG_4243.JPG

大きさはこんな感じ。

IMG_4241.JPG


3枚におろす。

IMG_4285.JPG

身は綺麗な白身だった。

IMG_4287.JPG

厚めに切って刺身で食べると、食感はやんわりサクサクといった感じ。
これまで食べてきた刺身の中では、真鱈に近いだろうか?
旨味も十分にあり、さすが沖縄の高級魚。
これなら、もう2~3匹買っとけばよかったと思ったのだが、それは毎度のこと、後の祭りだ。

IMG_4292.JPG

皮は湯引きにしたが、厚くて弾力もあり、十分に一品料理として通用する味だった。

IMG_4293.JPG

翌日、皮付き薄造りで食べてみたが、皮の味に味覚が占領され、身の旨さが前日ほどには伝わってこなかった。
ミーバイは厚切り刺身に限る。

IMG_4300.JPG

アラの一部は塩焼きに、一部は煮付けて食べたが、身には弾力があり、刺身と同程度に美味しくいただいた。

IMG_4308.JPG

IMG_4318.JPG

ネットで調べてみたところ、ミーバイといっても何種類かあるらしい。
写真には撮れていなかったが、尻尾がウチワ上ではなく、両先端が細長く伸びていた今回のミーバイ。
何という種類だったのかは不明のままだ。

ともあれ、「美浜鮮魚店」さん。
おいしいミーバイを有難うございました。



posted by 魚大好き人間 at 14:04| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。