2023年02月05日

ODOYA鋸南店で鋸南産真鯛と勝浦産キンメの柵を購入、キンメは鴨川のリベンジ成った感じだ

最近ハズレ続きのODOYA鋸南店。

天候のせいもあってか、今回、丸魚でそそられたのはタチウオだけだった。
銀色は剥げておらず、魚体も大きいほう。

しかし、タチウオはちょっと前に買ったばかりだ。

そこで、柵どりコーナーをチェックしてみたところ、鋸南産と書かれた真鯛の柵と勝浦産と書かれたキンメの柵が目についた。

真鯛の柵は、このところ買ったことがない。

一方、キンメは鴨川で失敗したばかり。
ただ、勝浦キンメはブランド魚だ。

しばし考え、両者とも小さめの柵を選んで買って帰ることにした。

2IMG_1569.png

半分づつ刺し身にして皿に並べた。
もちろん、右が真鯛、左がキンメだ。

2IMG_1570.jpg

食べてみれば、真鯛は旨味たっぷり。
身質は柔らかかったが、その分、熟成されていたということか?
久しぶりの真鯛、十分に堪能することができた。

一方のキンメは、これぞキンメ!といった味。
さすがブランド魚だ。

前回、鴨川で買ったキンメはハズレだったが、これで鴨川の仇を鋸南で、いや勝浦でとったことになる。

こうなると、鴨川のキンメは本当にダメなのか、それとも、あの日に限って、あのキンメに限ってダメだったのか?

もう一度、鴨川でキンメを買ってみたい気分になった。




posted by 魚大好き人間 at 13:11| Comment(0) | ODOYA鋸南店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月01日

スーパーせんどうにドラゴン級の銚子産タチウオ切り身あり、刺身で食べたところベリーグッドだった

前回、三重県産のボラがイマイチだったスーパーせんどう。

今回は綺麗だったのでと連れ合いが切り身のタチウオを買ってきた。
産地は銚子とある。

2IMG_1544.jpg

見ればドラゴン級。
刺し身用とは書かれていないが、断面に透明感があったので、自己責任で刺し身にして食べてみた。

2IMG_1546.jpg

背側はマアマアだが、腹側には相変わらず身が結構ついたままだ。
やはりタチウオを捌くのは難しい。

2IMG_1548.jpg

ドラゴン級ゆえ、薄切り以外、厚切りも試してみた。

2IMG_1553.jpg

結果は薄切りでも厚切でもベリーグッド。

やはりタチウオの刺身はウマイのじゃ!


posted by 魚大好き人間 at 11:16| Comment(1) | スーパーせんどう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。