2022年07月26日

[番外編] 滋賀県産の稚アユを今回は甘露煮風にしてみた、これが一番よかったかも

スーパーせんどうにまた稚アユがあったので、今回も2パック購入。

素揚げ、天ぷらは経験スミにつき、今回は甘露煮風にしてみた。
弱火がポイント。

結果、ワタのホロ苦さは消えることなく、頭の骨もひっかかることなく、これが一番よかったかもしれない。

2IMG_8393.jpg





posted by 魚大好き人間 at 14:00| Comment(1) | スーパーせんどう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月22日

千倉の潮騒王国に行ってみたが予想より風が強く品薄、仕方なくウマヅラを買って帰ったが、思っていたよりはイケる味だった

この日の千倉行。
各種天気予報を平均すれば、風速は前日夜から当日朝まで2~3m程度、波高は2.5m。
これぐらいなら漁はあるだろうと思い行ってみたのだが、越紋鮮魚店の前を通ると店先にトロ箱なし。
嫌な予感が走る。

潮騒王国に着くと、結構風が強く、海岸には大きな波しぶきがあがっていた。

IMG_8279.JPG

いつもの店を恐る恐る覗いてみたところ、数は少ないが、朝どれ表示の魚がいた。
まずは一安心。

IMG_8276.JPG

IMG_8277.JPG

しかしいつもの魚種とはチト趣が違う。
波の低い内房方面から仕入れたものかも・・・。

そう思いつつも、今日はこれしかないと、ウマヅラハギを購入した。
税込500円。
こんな日でもなければ、チョイスしない魚だ。

帰宅後によく見れば、魚体に傷あり、
それで安かったのか?
まあ、味に変わりはないだろう。

IMG_8303.JPG

肝は期待していたよりも小さかった。
卵ではなく白子だったことも、チト残念だった。

IMG_8312.JPG

まずは厚切刺身を醤油で食べたが、ネットリした食感で、旨味は多少あるものの、イマイチ。

IMG_8319.JPG

しかし翌日、薄切りをポン酢で食べてみたところ、本カワハギにはない旨味も感じられ、グッドだった。
昔、バケツ一杯釣れたため、バカにしていた魚だが、これならバカにせず、また買ってみるか・・・。

IMG_8347.JPG

白子ともども、アラを煮つけにしても旨かった。

IMG_8341.JPG

以下は箸休め。(笑)
バナメイエビ(なんとエクアドル産)の天婦羅は、いつ食べても味わいがあるのだ。

IMG_8323.JPG

その後、尻尾をヒレ酒用に干してみたが、不気味な色だったので、これは断念した。
本カワハギの尾びれは、こんな色ではなかったと思うのだが・・・。

2IMG_8406.jpg











posted by 魚大好き人間 at 11:31| Comment(1) | 千倉 潮風王国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月01日

[番外編] スーパーせんどうで滋賀県産稚アユを2パック購入、稚アユは7年ぶりだ、素焼きヨシ、天ぷらヨシだった


袖ヶ浦駅前のスーパー「せんどう」で滋賀県産の稚アユを見かけた。
数週間前、なんとなく、しばらく稚アユを食べてないなあ・・・と思ったことを思い出し、またしても意味ある偶然の一致か?と、しばし感慨に浸る。

そして1パックでは足りないと、2パック購入した。

3IMG_7889.jpg

2IMG_7893.jpg

当日は1パックを素焼きにして食す。
調べてみると7年ぶり。
前回は素焼きがベリーグッドと記憶があったためだ。

食べてみると、やはりグッド。
特にはらわたの苦みが非常によかった。
ただ、久しぶりだったので焼き加減を思い出せず、小さいのは焦げてしまい、大きいのは焼き不足だった。
次回リベンジ。

2IMG_7897.jpg

翌日は天婦羅。
最初は軽めに揚げたが、背骨や頭が舌に残る。

2IMG_7936.jpg

黄色くなるほどに2度揚げして、ようやく骨も食べられるようになった。
それほどに揚げても、おいしい苦みは変わらず。

2IMG_7939.jpg

稚アユは火を長めに通したほうがいいのかなあ・・・。
人によって好みは違うかもしれないが・・・。





posted by 魚大好き人間 at 13:18| Comment(1) | スーパーせんどう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。