2021年12月20日

上総牛久のスーパー「タカハシ」で刺身用のカイワリを買ってみた、いかにも朝獲れで大満足



チェーン展開していない地方のスーパーながら、その辺のスーパーにはない特徴ある品をそろえているスーパー「Tマート タカハシ」。

ちょっと遠いが、初めて入った際に買った高山ラーメン(角や)が気に入ったので、その後、何回か通っている店だ。

この日、目に入ったのは刺身用のカイワリ。

千倉などでしばしば買っている魚だが、わざわざ刺身用と書いているし、1匹200円と安いこともあって買ってみた。

2IMG_6263.jpg

捌いてみれば、透明感あふれる身で、いかにも新鮮。
こりゃあ、朝獲れ、間違いなしだ。

ちなみに、左上に写っているのはアラの塩焼き。

2IMG_6267.jpg

食べてみれば弾力感も少々あって、いつも通りに旨い魚だ。

こんなのが、千倉に行かなくても買えるとは・・・。

他の品もそうだが、スーパー「タケウチ」のバイヤーさんには脱帽だ。

ちなみに、1匹はその日のうちに、もう1匹は3枚におろした身を、例によってペーパータオルで包み、ラッピングして冷蔵庫に入れておいたが、翌日食べたところ、身の透明感は失せ、血合い部分は変色していた。

しまった!
昔、アジでも同じような経験をしていたっけ・・・と思い出しても、後の祭り。

味的には、どうってことなかったが、透明感の失せた刺身では、いまいち、美味しさが感じられなくなっていた。

ゼイゴがついているアジの仲間は、食べる日に捌いたほうがいいということなのかなあ・・・?








posted by 魚大好き人間 at 09:48| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月08日

2021年12月4日(土) 千倉の潮風王国で立派なアオリイカを買ってきた



この日は、海に近づくにつれ、風が結構強く吹いていた。
波がしらも目立っている。

また、第1土曜日は定置網が休みだ。

ということで、ほとんど期待薄で立ち寄ったのだが、12時半ごろの到着で、結構、数と種類があった。
「今朝ドレ」ビラも、いつもどおりにある。

おかみさんいわく、「千倉の定置網が休みでも、よそはやってるから」。

そういうわけで、この日のラインアップはこんな感じ。

2IMG_6128.jpg

2IMG_6129.jpg

2IMG_6130.jpg

石垣鯛、宗田ガツオにも惹かれたが、この日はアオリが立派だったので、そちらに決めた。


家で計測すると、約900g。
これで税込み2000円とは、お得な感じだ。

2IMG_6143.jpg

近所のスーパーなんかで買うと、外税で3000円とか3500円しそうなのに・・・。
やはり、千倉は魚が安い。


ということで、初日は刺身、2日目は鮨、3日目4日目は茹でゲソを酢味噌で食べた。
満足・・・満足。



posted by 魚大好き人間 at 08:43| Comment(2) | 千倉 潮風王国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。