チェーン展開していない地方のスーパーながら、その辺のスーパーにはない特徴ある品をそろえているスーパー「Tマート タカハシ」。
ちょっと遠いが、初めて入った際に買った高山ラーメン(角や)が気に入ったので、その後、何回か通っている店だ。
この日、目に入ったのは刺身用のカイワリ。
千倉などでしばしば買っている魚だが、わざわざ刺身用と書いているし、1匹200円と安いこともあって買ってみた。

捌いてみれば、透明感あふれる身で、いかにも新鮮。
こりゃあ、朝獲れ、間違いなしだ。
ちなみに、左上に写っているのはアラの塩焼き。

食べてみれば弾力感も少々あって、いつも通りに旨い魚だ。
こんなのが、千倉に行かなくても買えるとは・・・。
他の品もそうだが、スーパー「タケウチ」のバイヤーさんには脱帽だ。
ちなみに、1匹はその日のうちに、もう1匹は3枚におろした身を、例によってペーパータオルで包み、ラッピングして冷蔵庫に入れておいたが、翌日食べたところ、身の透明感は失せ、血合い部分は変色していた。
しまった!
昔、アジでも同じような経験をしていたっけ・・・と思い出しても、後の祭り。
味的には、どうってことなかったが、透明感の失せた刺身では、いまいち、美味しさが感じられなくなっていた。
ゼイゴがついているアジの仲間は、食べる日に捌いたほうがいいということなのかなあ・・・?