本日の藤徳商店、刺身棚のラインアップ。
なんだ!これは!
活〆カサゴがいるではないか!
初めて見た。
今日はこれで決まりなのだ。
ケースの最下段にいた丸魚。
カサゴはいなかった。
トレイに入ったままの活〆カサゴ。
皿に盛りつけようと箸でつまんだ瞬間、身が活きていることに気付いた。
皿に盛りつけると、こんな感じ。
身のハゼ具合がお分かりいただけるだろうか?
食べれば当然、食感プリプリ。
活〆の文字はダテではなかった。
身には独特の旨味あり。
カサゴの刺身は何回か食べたことがある・・・はずだが、こんなに旨いものだとは気が付かなかった。
こういう表現はどうかと思うが、最近食べたばかりのタコ刺しの味からタコの香りを消した味・・・そんな感じも少しした。
カサゴは活〆に限る。
とまあ、味の表現はともかく、とても魚屋で買ってきた刺身とは思えないほどの旨さ。
この店でこれまでに買った刺身としては、コイチと双璧だった。
ただ、残念なことが一つある。
それは1パックしか買わなかったことだ。
過去に買った刺身パックは、どれも量が多かったので、今回は1パックにした・・・それが間違いだった。
また見かけた時は迷わず2パック買うことにしよう・・・。
そう固く心に誓った、今回の藤徳商店活〆カサゴであった。